関西 / 兵庫県 / 宝塚市小浜4丁目5-1 宝塚市立病院
夢を探しに宝塚へ!
宝塚市立病院 関西 / 兵庫県 / 宝塚市小浜4丁目5-1 A.K
役職
認定看護師
卒業校
宝塚市立看護専門学校

Q1 今お持ちの資格を取得しようと思ったきっかけは何ですか?
産婦人科で3年経験を積み、外科領域の勉強がしたいとの希望が通って、4年目で外科病棟に移動となりました。外科病棟では、多くの人工肛門の患者さんを受け持たせていただきましたが、装具が漏れてつらい思いをされる患者さんも多くいらっしゃいました。そんな患者さんの少しでもお役に立てる知識と技術を持ちたいと考え、皮膚・排泄ケア認定看護師を目指しました。

Q2 資格取得までに努力した事や工夫された事を教えて下さい。
人工肛門のケアに興味がありましたので、人工肛門患者さんを受け持たせていただいたり、研修会にも出張で行かせていただきました。また、年3回行われる師長さんとの目標管理の面接では、遠い夢ですが皮膚・排泄ケア認定看護師になりたいと伝えていました。その後、近隣で皮膚・排泄ケア認定看護師の教育課程が開設され、受けてみたらどうかと師長さんが勧めてくださいました。

Q3 資格を取得する際の、病院のバックアップ体制について教えて下さい。
教育課程の試験にまずは合格しなければならないのですが、師長さんやスタッフの支援もあり無事に一発合格することができました。教育課程に通学中もお給料はいただいていましたし、交通費はもちろん教育課程の学費もすべて病院が負担してくれました。同じ教育課程の仲間には、病院の支援もなくすべて自力で通学されている人もいて、大変恵まれているなと感じました。

Q4 どのような時に資格を取って良かったと感じますか?
人工肛門を保有され、以前のような生活ができないんじゃないかと不安をお持ちになる患者さんに、生活にあった適切な装具を選択でき、問題なく生活できるよう関われた時に、お役に立つことができたのではないかと感じます。つい先日、3人目の皮膚・排泄ケア認定看護師候補が教育課程を修了して戻ってきました。仲間が増えてとてもうれしいです。

Q5 同じ資格取得を目指している方へ、応援メッセージをお願いします。
自分が興味を持っていること、夢や目標を上司である師長さんに話し、知ってもらうことはすごく大切だと思います。自分自身の学習や経験ももちろん大切ですが、周りの支援なく認定看護師などの資格を得るのはとても難しいです。資格を得て終わりではなく、その後どのように活動していくのかを考えておくことも必要です。自分のやりたい気持ちだけでなく、勤務している病院や地域のニーズをふまえ、何が必要とされているのか、どのような活動ができるのかを考えておきましょう。資格を取得してからも、上司やスタッフからの支援がとても大切です。感謝の気持ちを忘れずに頑張ってください。