看護師の一日~お仕事内容は?

看護師の仕事は多岐に渡ります。
具体的な業務内容も働く環境や時間帯によって異なるので、随時柔軟に対応していく必要があります。
そこで今回は、外来・病棟日勤・病棟夜勤の看護師それぞれの1日の仕事内容について解説します。
これから看護師として働こうとしている学生さんや、クリニックから病棟勤務に戻ろうと考えている現役看護師さんは、ぜひ参考にしてみてください。

外来看護師の仕事内容

外来看護師の仕事内容

外来とは、通院治療を行なっている患者やクリニックから紹介状を受け取った患者が訪れる場所であり、そこで働く看護師のことを外来看護師と呼びます。

外来看護師は、基本的に外来担当医師の診療補助を行います。
具体的には医師の指示のもと「血圧・脈拍測定(バイタルサイン測定)」「採血」「簡単な処置」「患者への生活指導」などが挙げられます。特に採血は看護師がメインとなって行う場合が多いので、どんな血管でもスムーズに採血できるスキルが必要でしょう。

外来看護師のある一日を見てみましょう!

ある外来看護師の仕事内容(9:00診療開始の場合)

8:30 出勤
※診察室や待合室の清掃がメインです。
9:00 診療受付開始・診療の補助
※混雑時は、あらかじめ問診や採血を終わらせてから診察に回す場合もあります。
12:00 休憩
※病院によっては医師同士・看護師同士交代で休憩を回し、一斉の休憩時間を取らない所もあります。
14:00 一斉休憩を導入している外来は、14:00前後から午後の診療開始
17:00 業務終了・片づけが終わり次第退勤

外来の業務スケジュール自体は、複雑なものではありません。
しかし、外来は多くの人が出向く場所であるため、1日の仕事量は多く、基本的に複数の業務を同時にこなさなければいけません。一つひとつの仕事を確実に、かつスピードを持ってこなせる看護師像が求められます。

ある外来看護師の仕事内容

病棟看護師の仕事内容

病棟看護師とは、入院中の患者に対してケアを行なう看護師のことを指します。多くの新人看護師はまず病棟看護師として経験を積み、外来に異動したり、訪問看護師への道を進んでいったりするのが基本です。

病棟によって異なりますが、一般的には2交代もしくは3交代制を取っており、それぞれの科や病院に応じた勤務形態を取っています。

仕事内容に大きな違いはありませんが、日勤、夜勤では業務をこなす量や受け持つ患者の人数が異なります。
その違いを把握しながら以下の仕事内容を見てみましょう。

ある日勤看護師の1日の仕事内容

ある日勤看護師の1日の仕事内容(9:00勤務交代の場合)

8:00 病棟に出勤。情報収集、点滴作成
※勤務交代前に、受け持つ患者の情報を収集します。
8:40 勤務交代(朝礼)・夜勤からの申し送り
※夜勤時の患者状況や病院全体のお知らせなどはここですべて共有します。
9:00 夜勤看護師と共に勤務交代の挨拶
※夜勤時の状況を、受け持ち看護師から報告してもらいます。 同時に処置した箇所や24時間点滴の残量などを一緒に見て、問題がないことをチェックします。
9:10 患者ごとのケア・処置、ナースコール対応
※ADL(日常生活動作)の評価が低い患者からケアを行なっていくのが基本です。もし一人で難しい場合はフリーの看護師や時間を決めて2人の看護師でケアをする場合があります。
11:30~
14:30
看護師同士で話し合い、交代で休憩
※休憩に入る看護師は患者の現在の情報を居残る看護師に申し送りしておきます。
食事介助が必要な患者や経管栄養にて食事を摂取する患者を受け持っている場合は早めに休憩に入るか、最後に休憩を取り、患者の食事時間を確保します。
休憩後~
16:30
午後のバイタル測定、午前中にできなかったケアの続き、手術室へのお迎え、環境整備、電子カルテ入力業務
※基本的に自分の業務が終わった看護師から、忙しい看護師の手伝いを行います。
16:30~
16:45
日勤時のリーダーに報告
16:45~
17:00
夜勤看護師への申し送りが終わるまでカルテ入力、患者対応
17:00~ 夜勤看護師と共に患者へ勤務交代の挨拶
※日勤時の状況を、夜勤の受け持ち看護師に報告します。
同時に処置した箇所や24時間点滴の残量などを一緒に見て、問題がないことをチェックします。
業務がすべて終わり次第退勤。

ある夜勤看護師の1日の仕事内容(17:00勤務交代の場合)

15:30~
16:00
病棟に出勤。情報収集、点滴作成
※勤務交代前に、受け持つ患者の情報を収集します。夜勤は基本的に受け持つ患者数が多いので情報収集にも時間がかかります。
16:45~
17:00
日勤看護師と共に患者へ勤務交代の挨拶
※日勤時の状況を、受け持ち看護師から報告してもらいます。
同時に処置した箇所や24時間点滴の残量などを一緒に見て、問題がないことをチェックします。
17:00 日勤看護師と共に勤務交代の挨拶
※各患者の細かな情報を日勤看護師から聞きます。
17:10 各患者のバイタル測定・経管栄養準備、ナースコール対応
※ADLの評価が低い患者をメインに看護していくのが基本です。日勤の看護師は業務が終わっているので、少ない人数でナースコール対応もしなくてはいけません。
19:30~
21:00
看護師同士で話し合い、交代で休憩
※休憩に入る看護師は患者の現在の情報を居残る看護師に申し送りしておきます。病院によって異なりますが、夜勤時の食事休憩は30分前後です。
休憩後~
22:00
就寝前のバイタル測定、環境整備、電子カルテ入力業務、ナースコール対応
※基本的に自分の業務が終わった看護師から、忙しい看護師を手伝います。1日の薬がすべて患者のもとに行き渡ったかどうかを確認するのも夜勤看護師の仕事です。
22:00~
6:00
交代で2時間前後の休憩、ナースステーション内の掃除、ナースコール対応、見回り、電子カルテ入力、日勤への申し送り準備、リーダーは翌日の日勤者の受け持ち患者配分業務
※順番に休憩を取り仮眠を取ります。仮眠する前は必ず居残るメンバーに申し送りをして、点滴の確認などをしてもらいます。
見回りは基本的に1~2時間に1度程度です。空いている部屋も確認し異常や不審者がいないかを確認します。
6:00~
8:00
採血、バイタル測定、食事準備、ナースコール対応
※受け持ち患者に朝の挨拶をしながら、状態を確認して回ります。採血は朝食の前に行うのが基本です。
8:00~
8:45
夜勤リーダーに夜勤時の状況報告、部屋ごとの申し送り内容確認
※日勤看護師に確実に申し送りするために、夜勤時の情報をまとめます。日勤看護師の出勤前に情報を整理しておくと親切です。
8:45~
9:00
日勤看護師の朝礼が終わるまでナースコール対応
9:00~
9:30
各部屋の患者に勤務交代挨拶、日勤看護師への申し送り
※夜勤時の状況を、その日の受け持ち看護師に報告します。
同時に処置した箇所や24時間点滴の残量などを一緒に見て、問題がないことをチェックします。
9:30~
10:00
残った業務などを終わらせ、退勤

上記のスケジュールはあくまで一例です。
手術や検査、化学療法、放射線治療、外来診察などの予定が入っている場合もあるため、看護師はいかに効率よくスピーディーに、かつ確実に業務をこなせるかがポイントとなります。

また病棟は予想外のイベントが起こる可能性がとても高いため、そうしたイベントにも柔軟に対応できるスキルも求められるでしょう。

ある夜勤看護師の1日の仕事内容

看護師の仕事はスケジュールを組むことが大事!

看護師は一度に複数の業務を行うことが一般的です。そのためいかに効率よく動けるスケジュールを組み、その通りに実行できるかがポイントとなるでしょう。
ただし、いつもスケジュール通りに業務をこなせる看護師はほとんどいません。
困ったときには恐れずに助けを求めましょう。特に新卒の看護師は、すぐに助けを求めた方が患者さんのためでもあります。

ぜひ、今回紹介した仕事内容を参考に、働くイメージを膨らませてみてくださいね!