紹介会社を利用した転職・就職活動って、どうなの!?

正しい就活のススメ 紹介会社を利用した就職・転職活動って、どうなの!?

看護学生の皆さんは、「人材紹介会社」について知っていますか?人材紹介会社とは、登録人材(求職者)を勤務先に紹介し、その報酬として勤務先から受け取る紹介手数料で収益を得ている会社です。

ここ数年、医療業界を専門とした人材紹介会社も増加しています。そして最近では、看護学生さんを対象とした紹介サービスを提供する会社も出てきているようです。

「紹介会社って、どうなの!?」

そんな疑問にお答えするため、ナスナススタッフは、紹介会社を利用した就職活動について現役看護師さんと病院の採用担当者さん双方の意見を集めてみました!

現役ナースの声

在職中での転職活動で時間がなかったので、紹介会社を利用すると色々と情報をもらえて便利でした。

上手に利用するなら紹介会社も一つの方法だと思います。(千葉県 Mさん)

有休消化100%と言われて紹介された病院が、いざ入職してみると全く有給が取れず。

その他にも、聞いていた話と違うというのが多々あったので、自分できちんと探せばよかったと後悔しました。(東京都 Sさん)

紹介会社の担当者の方が病院や医療業界について何も知らなかったので、がっかりしました。

中には詳しい方担当者さんもいるみたいなので、そんな人にあたったら色々相談できて良いと思います。(大阪府 Nさん)

電話やメールでかなり積極的に病院を勧めてくるので、自分ひとりでは決断できないような人には紹介会社は良いと思います。

私は結局断りましたが・・・。(奈良県 Oさん)

何社かに登録しましたが、どの会社も勧めてくる病院が同じでした。

紹介会社を利用すると就職先の選択肢が少ないような気がします。(大阪府 Kさん)

病院採用者の本音

紹介会社に頼って面接に来る方は、何もかも人任せ考えて自分では判断できない人が多いのでは??と思ってしまいます。(愛知県 採用担当 Mさん)

紹介会社に手数料を払うなら、その分看護師さんにボーナスを支給してあげたいと考えるので紹介会社はあまり使いたくありません。(大阪府 経営者 Aさん)

安易に紹介会社を使うのではなく、直接病院に問い合わせて、見学をして、自分が働く現場の雰囲気・環境を自ら知ろうとする意欲が感じられる人を採用したいと思うのが正直なところです。(神奈川県 看護部長 Yさん)

紹介会社からの人材は受け入れていますが、紹介手数料が発生するので、採用のハードルが正直高くなります。

直接面接に来て頂いたなら採用だったのに・・・と思うことも多いです。(兵庫県 採用担当 Nさん)

遠方からの就職活動の場合、紹介会社は確かに便利な面も多いので利用するのも良いと思います。

でも利用するのであれば、紹介会社の仕組みを良く理解してから利用して欲しいです。(東京都 看護部長 Tさん)

画像

※これらはあくまでもアンケート回答者様の個人的なご意見であり、紹介会社を批判するものではありません。

時間がない時や、知らない土地への就職・転職など、状況によって紹介会社を上手に利用するのは良いかもしれません。けれども「まずは自分で動いて! J というのが現役看護師さんと病院の採用担当者さんからの共通したメッセージでした。

皆さんも、しっかり自分の目で見て調べて、後悔のない就職活動をしてくださいね!