





M さん
私達と一緒にやりがいのある職場…
◆野崎徳洲会病院を選んだ理由を教えて下さい。 私は10年前に出戻りし、現在病棟勤務しています。どこに働いても同じだとよく言われますが、退職してから特に野崎徳洲会病院の良さが分かりました。看護部はもちろん他部署との関係性も良く、とても働きやすく忙しさの中にもやりがいが感じ つづきを読む>>


山端 幸代 さん
ライフサイクルに応じた働き方が…
Q1.現在のお仕事を目指されたきっかけは? 祖父母と同居していたこともあり、通院に付き添ったり自宅で療養していたりと病院が身近な存在でした。また、幼少期の入院がきっかけとなり看護師という職業が目標に変わっていきました。 Q2.他には負けない施設の魅力はありますか? 入居者 つづきを読む>>


R.O さん
多摩病院の産婦人科の魅力
■川崎市立多摩病院勤務■ 配属先:3西ひまわり病棟 ■看護師を目指したきっかけを教えてください。 私の親戚には手に職を持った人が多く、子どもの頃から資格を持つことは当たり前と思っていました。小中学生のころテレビで看護師の特別番組をみて看護師の存在を初めて知りました。 つづきを読む>>


小路 奈津子 さん
「あなたなら何でも相談できる」…
Q1.野崎徳洲会病院を選んだ理由を教えてください ママさん看護師が多く活躍しており、育児との両立ができると思い入職を希望しました。 また、中途採用者にも研修などの勉強会が充実しており、11年のブランクがありましたが不安なく入職希望できました。 Q2.野崎徳洲会病院の魅力はど つづきを読む>>


M.M さん
日々先輩スタッフから良い刺激を…
私が助産師として当院の入職を希望した理由は、学生の頃に当院の産科病棟を見学した際、病棟や分娩室だけではなく、産科外来や母親学級、母乳外来など周産期センター全体を一貫して経験できるシステムに魅力を感じたからです。また、助産師の人数も多いため、災害救護や性教育、助産師教 つづきを読む>>


A ・ S さん
仕事と子育てを両立しながら働い…
看護師経験11年目です。今働いている病棟は脳神経外科、脳血管内科、眼科の混合病棟です。 現在1歳半の娘がいます。勤務形態は日勤のみのフルタイム勤務です。娘が1歳のときに仕事復帰しました。初めは仕事と子育ての両立がほんとうに出来るのか心配でしたが、病棟は産休に入る前の病棟に つづきを読む>>


C.M さん
十勝唯一の総合周産期母子医療セ…
Q1.今までで印象に残っているエピソードがあれば教えてください 当院はハイリスクの受け入れ件数が多く、様々な背景の患者様が入院されています。流産で子供を亡くされた方が、笑顔で次の子供を産みに来てくれたことは、特に印象に残っています。 また、妊娠期から長く関わった患者様 つづきを読む>>


北島 由佳 さん
「チームで寄り添い、生を支える…
約3年育児に専念、復帰を考えていた頃、自宅近くで救急病院のオープニングスタッフを募集していると聞いて、救急医療へのあこがれもあり、応募したのが守口生野記念病院でした。思い切って応募したのはよかったのですが、育児と仕事の両立などを考えると、しっかり働いていけるのか不安で つづきを読む>>


H.N さん
助産師としても活躍できる病院で…
私が武蔵野赤十字病院に就職したきっかけは、インターシップに参加し、妊婦や褥婦の方への看護ケアを見学させて頂いたことです。切迫早産でメンタルが不安定な母の気持ちに寄り添い、安心できるような声かけをしたり、忙しい業務の中でも笑顔や気遣いを忘れずにケアにあたる看護師の姿を見 つづきを読む>>


岩川 嘉奈子 さん
みんなが働きやすい環境作りを目…
私が目指していることは、新人看護師が「何が分からないのか言える環境」、「明日もお仕事頑張ろう」と毎日思うことができる職場作りだと思っています。 一人ひとりが色々学びたいなと思えるような環境を整え、分からないことは「分からない」、不安なことは「不安」と言える職場でありた つづきを読む>>
-
2018/04/27開催
福岡県インターンシップ
福岡赤十字病院
-
2018/04/27開催
兵庫県インターンシップ
高砂西部病院(医療法人 沖…
-
2018/04/28開催
東京都インターンシップ
武蔵野赤十字病院 (日本赤…
-
2018/04/28開催
兵庫県説明会/見学会
甲南病院(甲南会)
-
2018/04/28開催
兵庫県説明会/見学会
六甲アイランド甲南病院(甲…