



患者さんの心に寄り添い、傾聴できる看護師をめざしています
Q1 あなたが岐阜県総合医療センターを就職先に選んだ理由を教えてください。
学生時代の実習のときに、看護師さんたちが患者さんに寄り添って看護される姿を間近で見て、私もここで働きたいと思いました。また、教育体制が整っており、院内で開催される研修も充実しているので知識や技術を十分に身につけられると思い、当院を選びました。
Q2 当センターで働く中で、あなたが「看護師になってよかった」と思ったエピソードを教えてください。
看護師の仕事は患者さんの健康や命に関わる責任を伴う仕事ですし、体力的に大変だなと思うこともあります。しかし、患者さんが笑顔を見せてくださったときや、患者さんやご家族の方から感謝の言葉をいただいたときなどはうれしく思いますし、やりがいを感じます。
Q3 あなたのめざす看護について、めざすきっかけ等も交えて教えてください。
患者さんの心に寄り添い、傾聴できる看護師をめざしています。新人の頃は業務を覚えることが先行してしまい、十分に患者さんと向き合い傾聴することができていませんでした。しかし、どんなに忙しいときでも患者さんの話に耳を傾け、丁寧に対応されている先輩の姿をみて、私もそんな看護がしたいと強く思いました。勤務している部署には癌の治療をされている方や終末期の方が多くいらっしゃいます。日々の看護実践のなかで、患者さん一人ひとりの思いを傾聴しながら関われるように努力しています。
Q4 あなたの次のステップに向けた課題はどんなことですか?
現在、部署で実地指導者として新人指導を担当しています。指導することの難しさを実感する毎日ですが、先輩方にアドバイスをいただき、仲間と相談しながら取り組んでいます。新人の頃、親身になって話を聞いてくださったり、助言してくださる優しい先輩方に支えられて頑張ることができました。そんな先輩方の存在がとても心の支えになっていました。私も新人たちにとってそんな先輩として指導していけるよう指導力をつけていきたいと思っています。
Q5 あなたのリフレッシュ方法、ストレス発散方法や休日の過ごし方を教えてください。
休日は友人と食事に行ったり、ショッピングをしたりして過ごすことが多いです。また、6〜11月の期間に取得できる夏期休暇を利用して、毎年、旅行に行ってリフレッシュしています。オン・オフを切り替えて休日に思いっきり楽しむ時間を作ることがストレス発散になっています。
-
2019/02/22開催
東京都インターンシップ
がん研究会 有明病院(公益…
-
2019/02/22開催
大阪府説明会/見学会
なにわ生野病院
-
2019/02/23開催
大阪府合同就職説明会
なにわ生野病院
-
2019/02/23開催
東京都インターンシップ
武蔵野赤十字病院 (日本赤…
-
2019/02/23開催
大阪府合同就職説明会
寝屋川生野病院