大阪発達総合療育センター(南大阪小児リハビリテーション病院)

大阪発達総合療育センター(南大阪小児リハビリテーション病院)
勤務地:大阪府
職種:看護師
当センターで活躍できるのは、『待つことのできる人』『相手の思いを信じられる人』だと思います。
与えられた業務をさっさとこなして、手際の良さだけで評価して終わりという人ではありません。
毎日、何の反応もないように見える患者さんが、テレビをつけた時に示すほんのかすかな反応──。親御さんも気がつかなかったその反応に気づき、テレビを楽しんでいる反応を探ることができますか?
私たちとは違う体内時計を持つ患者さんに、そのリズムを知るためにジーっと見つめて待つことができますか?
私たちに必要なのはそういったこと。
だから、何かの働きかけに対して、反応を示そうと努力をしていると信じてほしい。
その反応を見いだし育てていくために医師・看護師・セラピストなど、さまざまな職種の人たちがチームを組んで患者さんの看護に取り組んでいます。
-------------------------------------------------------------
病院見学 随時受付中!!
少しでもご興味のある方は、ナスナスのお問い合わせ
ページからご応募ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
--------------------------------------------------------------
所在地 | 〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂5-11-21 |
---|---|
TEL | 06-6699-8731 |
FAX | 06-6699-8134 |
病床数 | 120床 |
診療科目 | 整形外科、小児科、歯科、リハビリテーション科、泌尿器科 |
看護配置基準 | 7:1 |
救急指定 | |
URL | http://osaka-drc.jp/nursing.html![]() |




片倉聡美 さん
子どもたちが過ごしやすい社…
看護師になったのは、私自身子供の頃に入院した経験から頑張る子どもたちを応援したいという夢を持ったからです。 看護学校を卒業したあと大学病院で3年間働いていましたが、結婚を機に大阪に移りました。そこでも大学病院で3… つづきを読む>>


今和泉 緑 さん
心の声を聞きたいんです
以前、総合病院の重症心身障がい者病棟で5年間勤めました。 いざ配属されると言葉でのコミュニケーションが難しく、どう関わったらいいのかと悩む時期もありました。 けれど素直で表情豊かな方々とたくさん出会い、ケアをするこ… つづきを読む>>


U さん
なにが出来るのか…と考えら…
以前勤めていた病院は急性期でした。 やはり忙しくバタバタしていて自分のペースで患者さんと接することができず… 患者さんのことを知る前に退院していかれるのが辛く退職しました。その時、「自分は看護師に向いていないので… つづきを読む>>


勇元 大興 さん
安全に過ごしてもらえるよう…
僕は奄美出身で離島はのんびりしているんですがこっちはみんなせかせかしていて(笑) 電車の時間とか決まっていますし…。奄美には車中心なので…。 最初は疲れましたがだいぶ慣れました。 看護師になったきっかけですが、 … つづきを読む>>


満田 さん
看護の原点を見つめ続けてい…
−大阪発達総合療育センターに来られたきっかけは? もともと小児看護がやりたいという気持ちがありました。 以前は普通の病院にいたのですが、漠然と自分のいる場所じゃないと思って…。 新しい病院を探していたときにやっぱ… つづきを読む>>
-
2019/02/22開催
東京都インターンシップ
がん研究会 有明病院(公益…
-
2019/02/22開催
大阪府説明会/見学会
なにわ生野病院
-
2019/02/23開催
大阪府合同就職説明会
なにわ生野病院
-
2019/02/23開催
東京都インターンシップ
武蔵野赤十字病院 (日本赤…
-
2019/02/23開催
大阪府合同就職説明会
寝屋川生野病院
特殊な病院ですが、患者さんに子どもさんが多い為かとても温かい雰囲気の病院です。自分の子どものように患者さんへ接する職員さんの姿はほのぼのとしていて、ゆったりとした時間の流れを感じます。重篤な患者さんの対応や急変が多い患者さんがいる中での夜勤など、大変さはあるかもしれませんが、専門性を究めたい方にはやりがいを感じられる病院だと思います。