日産厚生会 玉川病院

勤務地:東京都
職種:看護師、助産師
私たちは、心温かで安心と信頼の医療・看護が受けられる地域の病院を目指しています。そのため、患者さんとそのご家族は勿論、私たち働く職員も相互に人としての尊厳と権利が尊重される、ケアリングを大切にした人間関係の良い職場作りを行っています。また、業務や職場環境改善活動を推進し、専門職であり生活者であるナースの調和を目指した勤務体制をとり、キャリア開発を支援しています。地域を支える二次救急と急性期・回復期・在宅へと一貫した流れを持つ看護、特徴ある専門医療を支える看護、助産師中心の産科など、対象のニーズに添った看護を展開できるのが強みです。
看護部長 嘉茂 すみ代
******************************************
≪看護を語れるナースを目指しましょう。≫
日々の看護ケアから看護の本質と価値を見出し、自分の言葉で看護を語れる、そんな看護師の育成を目指しています。研修担当専任者を配置し、新卒者には入職後3ヶ月の集合・ローテーション研修があります。クリニカルラダーの導入により、目標設定や能力開発・向上を支援しています。柔軟で多様な勤務体制やこころの健康チェック・相談体制も整えています。プライベートタイムを快適に過ごせる宿舎や24時間保育室も完備し、働き続ける看護職を支援しています。
所在地 | 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4-8-1 |
---|---|
TEL | 03-3700-1151 |
FAX | 03-3700-2090 |
病床数 | 389床(回復期リハ病棟、地域包括ケア病棟を含む) |
診療科目 | 内科 呼吸器科 循環器科 消化器科 神経内科 リウマチ科 小児科 外科(ヘルニアセンター) 呼吸器外科(気胸センター) 肛門科 整形外科(股関節センター) 脳神経外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科(リハビリテーションセンター) 歯科 麻酔科 放射線科 人工透析科(透析センター) 健診科 東洋医学科 |
看護配置基準 | 7:1 |
救急指定 | あり |
URL | http://www.tamagawa-nurse.com/index.html![]() |


日産厚生会 玉川病院
募集背景 | 人員増員による看護環境の強化 |
---|---|
募集職種/科目 | 看護師、助産師 |
勤務時間 | 【病棟:二交代制】 日勤 08:30〜17:00 夜勤 16:30〜翌日09:00 ※勤務時間は変更の可能性あり |
募集人数 | 看護師:30名、助産師:若干名 |
勤務地 | 東京都世田谷区瀬田四丁目八番1号 |
交通 | 東急田園都市線(東京メトロ半蔵門線直通) 東急大井町線『二子玉川駅』下車徒歩15分 東急田園都市線、大井町線二子玉川駅下車より、 東急バス(玉31・玉32)「成育医療研究センター行き」にて『玉川病院』下車(バス/約15分乗車) |
給与 | ■看護師 ・4年課程新卒・・・基本給(192,700円)+各種手当(77,800円)=270,500円 ・3年課程新卒・・・基本給(190,400円)+各種手当(77,800円)=268,200円 ■助産師 基本給(194,400円)+各種手当(92,800円)=287,200円 |
諸手当 | 看護手当、助産師手当、夜勤手当(4回)、休日出勤手当(2,000円)、住宅手当賃貸のみ(世帯主:28,000円)、扶養手当(1人5,500円(子ども3人まで))、交通費別途支給 |
賞与 | 年2回(6月・12月)前年度実績4.5カ月分 |
昇給 | 年1回 |
交通費 | 支給(非課税範囲内月額50,000円を上限) |
休日/休暇 | ■休日・休暇 週休2日制、国民の祝日、夏季休暇3日、年末年始5日(年間126日程度) 有給休暇(初年度10日)、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業等 制度あり |
各種保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
退職金 | 退職金制度有り |
教育 | 玉川病院では【キャリアラダー】【ポートフォリオ】【e-ラーニング】など様々な教育システムを導入しています。 詳細は看護部の紹介よりご確認ください。 【キャリアラダー】 臨床実践能力を「看護実践能力」「人間関係能力」「マネジメント能力」「教育研究能力」の4領域に分け、「フレッシュマン」「アドバンス1−A」[アドバンス1−B]「アドバンス2」「エキスパート」それぞれのラダー目標達成にむけた、行動目標を明確にし、評価を行なってゆきます。自己評価だけではなく、1次評価者・2次評価者・3次評価者のアドバイスを受けることで、より成長が期待できます。 【ポートフォリオ】 この、自己の成長を可視化するため、玉川病院看護部では、スタッフ全員がパーソナルポートフォリオを作成しています。自分の課題をしっかり認識することで、目標を持って自己学習や研修・委員会活動に参加する事ができるのです。作成したレポートや時々に考えた事、写真などが1年間の自分の歩みを再確認させてくれます。 【e-ラーニング】 自己学習支援のため、e-ラーニングシステムを導入し、看護技術や検査の予習・復習に利用しています。インターネット環境が整っていれば、いつでもどこからでもアクセスして、看護手順を文章と動画で確認でき、さらに理解度のチェックができます。また研修課題を、e-ラーニングを通して出題することもでき、担当者と意見交換が可能です。 |
その他 | ・保育施設あり:院内保育室は1974年に設置し、その2年後から夜間保育も始まり、安心して働ける環境を早い段階から整えています。ママさんナースが活き活きと働いています。 ≪365日体制、24時間保育あり≫ ・被服貸与あり(6着支給):ワンピース、ズボンタイプの2種類 ・財形貯蓄 ・東急ハーヴェストクラブ保養所(全国)利用可能 ・職員旅行、クリスマスパーティー等 |
-
2019/02/20開催
愛知県インターンシップ
名古屋徳洲会総合病院(徳洲…
-
2019/02/22開催
東京都インターンシップ
がん研究会 有明病院(公益…
-
2019/02/22開催
大阪府説明会/見学会
なにわ生野病院
-
2019/02/23開催
大阪府合同就職説明会
なにわ生野病院
-
2019/02/23開催
東京都インターンシップ
武蔵野赤十字病院 (日本赤…
玉川病院は急性期・回復期・在宅と一貫した流れで看護ができる病院です。PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)も導入し、サポート体制も充実!! 新人看護師はローテーション研修で様々な部署を経験できるので、学ぶことも多いはずです!最後はポートフォリオでまとめて発表をするので自分や同期の成長が目に見えてわかり、モチベーションも上がりますね!